2023-07

会話術

自分がイライラしないための「話の聞き方」|和田秀樹『感情的にならない話し方』

「ちょっと機嫌が悪いなぁ」そんな時ありますよね。そんな時に友人と話していてつい態度に出てしまって、相手をイラッとさせたことありませんか? 「機嫌が悪い・イライラしている」そんなことは誰でもあり得ることです。大事なのは、それを行動にしないこと。そのための「話の聞き方」を学びましょう。
傾聴

どうすれば子供は本音を話してくれる?|桑原朱美『保健室から見える本音が言えない子どもたち』

子供から話を聞きたい。でも本音で話してくれない。そんなことありますよね。 でもそれって、本音を言えないんじゃなくて本音がわからないのかもしれません。 そのため、自分がまとめ役になって相手の本音を一緒に探しましょう。
会話術

“あがり”ってどういうこと?|新田祥子『心臓がドキドキせずあがらずに話せるようになる本』

あがり症を直すには場数が大事。でもその場数で直らなかったから、私は人まで話すのが苦手と思っていませんか? あがり症を直すのは場数だ毛ではありません。あがってしまうのを直すために、自分がなぜあがるのかから学びましょう。それをなくすことがあがらなくなるための近い道になるのです。
メンタル

心が強くない人の心の切り替え方|酒井宏樹『リセットする力』

「メンタルが強い人って羨ましい」「どうすれば自分も心が強くなれるだろう」って考えたことありませんか? でも、そんな簡単に心が強くなれません。それでも心を切り替えることがで切ればいいのです。 心を切り替えることで引きずらず再びスタートすることができます。
勉強法

集中力が続かない人のための勉強法|中島考志『10分刻み超勉強法』

「やる気はあるのに集中力が続かない」「集中力をつけたくて集中力の本を読もうとしたけどその本も読めない」そんな経験ありませんか? そんな時は、集中力が続くくらいの時間で次のジャンルへ内容を変えましょう。 集中しようと考えれば考えるほど集中はできなくなるものです。できないなら今は無理せず集中できる時間で次に切り替えるのが良い勉強法ではないでしょうか。
伝え方

触覚を意識することで得られること|広瀬浩二郎『さわる文化への招待』

普段、触覚を使っていますか?大人になると目や耳・鼻に口は使いますが、どんどん触覚を意識して使わなくなっていきます。 しかし、"さわる"ことで得られるモノもあります。 普段、大体のものを目で判断していませんか?"目が悪くなる"・"急な停電"など真っ暗になることもあります。そのためにも触覚も意識して見ましょう。
体調管理

30代のためのセルフケア|瀬戸山エリカ『30代からの「最高の人生のつくり方」』

誰でも、やりたいことに挑戦したいですよね。しかし、身体・精神の両方の面で自分を大切にする必要もあります。 やりたいことをやるためにも、"やる気"と"体力"の両方を回復させるためのセルフケアをちゃんと考えましょう。
ビジネス

人に会わないマーケティング|林直人『人間ぎらいのマーケティング』

「私は人と話すのが苦手」「人見知りだから営業は無理」そう思っていませんか? 今では人に会わなくてもでいるマーケティングがあります。 そのための「商品」「ビジネスチャンス」「集客方法」などを学んで人に会わないマーケティングを行なってみましょう。
会話術

どうすれば相手に”聴いている”と伝わる?|古宮昇『プロカウンセラーがやさしく教える人間関係に役立つ傾聴』

人の話を聞く時、自分は真剣に聞いているつもりなのに「ちゃんと聞いてくれない」と思われたことありませんか? 人の話を聞くのはコミュニケーションにおいても重要なことです。そのため、どのようにすれば相手に「この人はちゃんと話を聴いてくれる」と思ってもらえるかを学びましょう。
モチベーション

勉強のやる気を出す方法|粂原圭太郎『京大首席合格者が教える「やる気」と「集中力」が出る勉強法』

"勉強ってつまらない"と思っていませんか?そんなことありません。本来勉強は楽しいものです。 つまらないって思うのは、もしかするとやる気が出ないからかもしれません。 勉強って楽しいと思えるようになるためにやる気を出す方法から学びましょう。