傾聴する時の疑問|原千恵子『傾聴・心を聴く方法』

会話術

また話したいと思ってもらえるのが大事

こんにちは、一生と言います。

今回ご紹介する章は、

です。

はじめに

傾聴

これは人間関係を良くするために大事なことです。

傾聴ボランティアやカウンセリングと言うものがあるのように、

傾聴は相手を落ち着かせたり癒してくれる

効果があります。

でも、

Aくん
Aくん

とにかく話を聴けばいいんだ

Bさん
Bさん

そんなの簡単だね

と思っていませんか?

この章では、

実際の現場での疑問と解決法

について書かれています。

どんなことでも、実際に経験して見ないとわからないことってたくさんあります。

一生
一生

そうやって経験してみんな成長していきます。

中でも傾聴は人との関わりのため、いつも同じとはいきません。

そのため、実際の経験者の方の疑問などを先に知っておきましょう。

それではよろしくお願いします。

こんな人にオススメ!!

  • カウンセリングの仕事に付いた人
  • 傾聴を学び始めた人
  • 福祉の仕事についた人

話してくれなかったらどうするの?

傾聴で生まれる疑問の一つ目は、

相手が何も話してくれなかったらどうするの?

です。

傾聴する

それは、自分は聴き手になり、相手の話をちゃんと聴くと言うことです。

Aくん
Aくん

よし、自分の話は全くせずとにかく聴くぞぉ!!

しかし、いざお会いすると、

Aくん
Aくん

全然話してくれない・・・

なんてこともあります。

そんな時は、

こちらから話しかけてあげる

ようにしましょう。

自分から話すのが苦手な人が話してくれるのを待っていてもそのまま時間が過ぎてしまいます。

  • 無口な人
  • 初対面の人が苦手な人
  • 恥ずかしがり屋な人

だっています。

しかし、

話したくないわけではない

出典:「傾聴・心を聴く方法」より

です。

ちょっと苦手なだけです。

そのため、自分から話しかけてそこから相手の話を聴くようにしましょう。

最初は、

  • あまり返ってこない
  • 声が小さい
  • 語彙数が少ない

かもしれません。

だからと言って、

Aくん
Aくん

話すのが嫌なんだなぁ

Bさん
Bさん

話したくないんだなぁ

と思ってはいけません。

慣れるまであなたが待ってあげましょう。

何時間も聴いていて大丈夫?

傾聴で生まれる疑問の二つ目は、

何時間も聴いてて大丈夫?

です。

傾聴とは、相手の話を聴くことです。

しかし、ずっと聴いていると、

Aくん
Aくん

ずっと聴いていていいのかなぁ?

Bさん
Bさん

何時間も話してると疲れちゃわないかなぁ?

と言う疑問が生まれます。

こちらがうまく話を聴けていると相手にもそれが伝わり、

こんなに楽しそうに聴いてくれるならもっと話さなきゃ

と思い込んでどんどん話してくれます。

しかし、当然何時間も話すのは疲れてしまいます。

一生
一生

相手がご高齢の方なら尚更ですね。

そのため、

時間をきちんと決めておいて話を聴く

出典:「傾聴・心を聴く方法」より

ようにしましょう。

でも、聴く側からすると、

Aくん
Aくん

楽しそうに話している以上、「ここまで」とは言えない

Bさん
Bさん

話をぶった斬ったら関係も悪くなってしまうかも

と不安になりますよね。

そのため、ある程度時間を決めておいて、キリがいい時に「続きは次回」とするのが良いです。

いきなり話を切るのは良くないですが、話終わった後疲れていても良くありません。

そのため、

ある程度の時間のコントロール

出典:「傾聴・心を聴く方法」より

をするようにしましょう。

半祭終わった後に、疲れたと思わせてしまっては傾聴にはなりません。

たくさん話せてスッキリしたと思ってもらうのも大事ですが、

次会った時にもまた話したい

と思ってもらえることも大事です。

一生
一生

そのためにも相手が疲れてしまう前に止めてあげましょう。

終わりに

今回は、

実際の傾聴の現場での疑問

についての章を紹介させていただきました。

この記事では、

  • 話してくれなかったらどうするの?
  • 何時間も聴いていて大丈夫?

の二つの疑問について紹介しました。

人の性格はさまざまです。

たくさん話をしてくれる人もいれば、話すのが苦手な人もいます。

この章を読んで私が感じた傾聴する時に大事なことは、

相手にまた話したいなぁと思ってもらえること

です。

話疲れちゃったり、話を聴くのを諦めてると思われれば、次会った時に話したいと思ってもらえないかもしれません。

  • たくさん話してくれる人なら、いいタイミングで区切ってあげる
  • 話すのが苦手な人なら、自分から話題を振って慣れるまで待ってあげる

このように相手に合わせて傾聴をしましょう。

この本では、他に

「AIにできる自動化」や「AIの未来予想図」

についてなどが書かれています。

この記事を読んで興味を持った方は、ぜひ読んでみてください。

奥付


本は、人の知識の宝庫です。

一冊の本を全て取り入れるのは大変です。

そのため、何か一つでも自分に取り入れてみましょう。

それだけで、自分の成長が見え、とても楽しいですよ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました