成長

不登校

不登校の子どものために親ができること|今野陽悦『学校に行けない子どもの気持ちがわかる本』

「お子さんが不登校」と聞いて悩んでいませんか? 「自分がいけなかった」「自分のせいだ」このように親である自分を責めている人も多いと聞きます。 そのままではあなたもお子さんもどんどん辛くなってしまうかもしれません。まずは「自分を受け容れる」ことから始めましょう。それが第一歩です。
図書館

無料で本以外の情報収集をする方法|寺尾隆『図書館徹底活用術』

情報収集をする場合、ネットだけでは不安だから本からも探そうってよく聞きます。 でも、「どれだけ調べても見つからない」「見つけた本は全部読んだけどまだ不安」ってこともあります。 そんな時どのように情報を集めればいいでしょうか?まだできることはあります。一緒に 不安をできる限り無くしていきましょう。
図書館

図書館で行われるいろいろな行事|吉井潤「知って得する図書館の楽しみ方」

図書館って「本を借りるところ」「みんなで宿題するところ」ってイメージの方が多いと思います。 でも、そんなことありません。図書館ではいろいろな催しが開かれています。 ではどんな催しがあるでしょうか。その中の三つを紹介させていただきます。
応用力

図書館の使い方|奥野宣之『図書館超活用術』

図書館って本を借りるだけだと思っていませんか? それだけではもったいないです。図書館をフルに活用できればいろんなことの役に立ちます。 使い方を学んでフルで使いましょう。
自分を変える

本当のバリアフリー|石田由香理・西村幹子『<できること>の見つけ方』

バリアフリーってよく聞きます。「点字」や「段差をなくす」このように誰の障害になりうることを減らしてくことだけをバリアフリーって思っていませんか? それも大事なことです。でも自分には気づけないことがたくさんあるかもしれません。 だからこそ、お互いが自然と関わり合って一緒に考えるのが大事です。
育て方

どうすればほめることができる?|高取しづか『わかっちゃいるけどほめられない!』

あなたは、子供や後輩を普段褒めていますか?褒められることはみんな嬉しいです。 でも、褒めることは苦手な人多いですよね。 相手を成長させたい・伸ばしたいなら褒めることはすごくいいことです。一緒にどうすれば褒めることができるようになるか学びましょう。
悩み

私は我慢することに逃げていました|心屋仁之助『もう、がまんしない。「自分らしく」生きる練習』

「今頑張らないと」「将来のために今は時間を無駄にできない」そんなふうに思って"好きなこと"をずっと我慢していませんか? 我慢して努力する。それもすごく良いことです。でも、"好きなこと"もやりたいはずですよね。 そのため、たまには"好きなこと"もできるように考えてみましょう。
考え方

ちょっと頑張りすぎていませんか?|香山リカ『がんばらなくていい生き方』

頑張る。これって素晴らしいことです。でもだからと言って、全ての時間を頑張ろうとしていませんか? 「休んでる時間なんてない」「疲れているけど今頑張らないと」このように常に頑張ろうとするのもわかりますが、それでは大事な時に疲れてきってしまいます。 そうならない時のためにも「頑張らない」ことも学びましょう。
傾聴

どうすれば子供は本音を話してくれる?|桑原朱美『保健室から見える本音が言えない子どもたち』

子供から話を聞きたい。でも本音で話してくれない。そんなことありますよね。 でもそれって、本音を言えないんじゃなくて本音がわからないのかもしれません。 そのため、自分がまとめ役になって相手の本音を一緒に探しましょう。
悩み

見えない目での感じ方|松井進『見えない目で生きるということ』

"何も見えない世界"ってどんな感じでしょうか? 「怖くて何もできない」・「誰かの助けが必要」そんなふうに思っていませんか? この本を読むと驚いたことに結構できることがあります。それだけでもすごいことです。でも、「周りの音」や「周りの協力」があることは大事です。