考え方

成長

「生活禅」の第一歩|枡野俊明『悩みごとに振りまわされない「生活禅」の作法』

「生活禅」って聞いたことありますか? 「生活禅」とは、禅の考え方を生活に取り入れるということです。「マインドフルネス」「坐禅」など今ではいろいろな禅の考えを取り入れている人が増えましたが、うまく取り入れられずずっと悩みに振り回されている人もいます。 この章では、「生活禅の第一歩」を紹介しています。まずは1歩目を学びましょう。0を1にするのが一番大事なのです。
哲学

成長のための哲学の言葉|小川仁志『入社1年目に出会いたい哲学者の言葉』

哲学って難しいですよね。 ただ言葉を聞いてもなかなか理解できないこともあります。しかし、哲学者の言葉はちゃんと理解すれば、悩んでいる人を応援してくれる言葉になります。 特に本書は、新人の人などへ向けた言葉が多いです。最初は不安ばかりの人が多いでしょうから、ぜひ本書読んでみてください。
ロジカルシンキング

落語から得られるもの|横山信治・石田章洋『ビジネスエリートは、なぜ落語を聴くのか?』

自分を肯定できるようになる こんにちは、一生と言います。 今回ご紹介する章は、 横山信治さん・石田章洋の 「ビジネスエリートは、なぜ落語を聴くのか?」 第1章:なぜ年収1000万円以上のビジネスエリートは落語を聴くのか? です。 落語 って...
成長

つぶれる危険がある人ってどんな人?|吉岡俊介『産業カウンセラーが教える「つぶれない働き方」の教科書』

「もうこんな会社辞めたい!」そう思ったことありませんか? 仕事である以上、ストレスが溜まることは誰でもあり得ます。そのストレスをそのままにしていてはいつか自分がつぶれてしまいます。 そうならないように「つぶれる危険があるのはどんな人」かを知り、自分や後輩がそ唸りそうなら、つぶれる前に対処しましょう。大事なことは、「小さな無理でも溜まればつぶれてしまうこともある」ということです。
成長

いろんなことが嫌になってしまったら|岩田明子『『アルプスの少女ハイジ』に学べ! 元気を取り戻す11の方法とは?』

ハイジのように思いきり泣いて笑おう こんにちは、一生と言います。 今回ご紹介する章は、 岩田明子さんの 「『アルプスの少女ハイジ』に学べ! 元気を取り戻す11の方法とは?」 第8章:思いきり泣いたり笑ったりしていますか? です。 あなたは、...
成長

覚えが悪い人の方が良いこと|鈴木明子『壁はきっと越えられる 夢を叶える晩成力』

「人より覚えが悪い」それだけ聞くと良くないことのように思いますよね。しかし、覚えが悪いことで良いこともあります。 本書はフィギュアスケートの鈴木明子さんが書かれた1冊です。鈴木さんの晩成力を学びましょう。 大事なのは、覚えが悪いほど壁にぶつかれるということです。
いろいろな国の暮らし方

ストレスを溜めすぎないために|イェンス・イェンセン『日本で、ヒュッゲに暮らす』

日本では「頑張りすぎること」「我慢すること」が良いこととされています。 しかし、やりすぎは自分を苦しめてしまいます。 こちらの本の「ヒュッゲ」とは、「居心地の良い空間や時間」のことです。頑張るにしても心が休ませられる空間を作りましょう。
勉強

気がきく人になるには|能町光香『この人と一緒に働きたいと思わせる仕事術』

「気がきく人」って憧れますよね。 「気がきく人」って「人に感謝される人」です。どうすればそうなれるでしょうか? この章では、その考え方が書かれています。大事なことは、「聞く」ことがスタートラインということです。まずは相手にしてもらって嬉しいかどうかを聞きましょう。「聞くこと」が「気がきかない」ことにはならないのです。
実用

感情的にならない考え方|和田秀樹『感情的にならない気持ちの整理術』

つい感情的になってしまい後悔すると言う経験ありますよね。 その時、「どうすれば感情的にならないだろう」と悩みます。感情というのは、誰にだってあるのものです。 感じないようにすることが「感情的にならない」方法ではありません。 「感情に振り回されないようにする」ことが大事なのです。イラッとしてもそのまま行動しないことが「感情的にならない」ということなのです。
考え方

他の人も欲しいものを手に入れたいのなら|心屋仁之助『望んでいるものが手に入らない本当の理由』

頑張っただけでは手に入らないものもある。 人は誰でも、欲しいものを手に入れるためにたくさん頑張ります。しかし、ものによってはそれだけでは手に入らないものもあります。それでも諦めがつかない場合どうしますか? その場合、一度「損すること」から逃げていないか考えてみましょう。損することを受け入れることでできることが増えることもあるのです。