聴覚

手話

手話と日本語って同じと思ってない?|中島隆『ろう者の祈り』

手話ができれば日本語はわかっているって思っていませんか? 普段、日本語を話している人からすると、「日本語=簡単」「手話=難しい」となってしまい、手話ができれば日本語もできるだろうって思ってしまう人も多いと思います。 でも、そんなことありません。実は結構違うことあるんです。
聴覚

音のない世界ってどんな世界?|松森果林『音のない世界と音のある世界をつなぐ』

「音が聞こえない」ってどんなことを想像しますか? 「会話が難しい」「電話ができない」このようにコミュニケーションのことが思い浮かぶかもしれません。 しかしそれだけでは当然ありません。普段自分たちが使っているものでも音に頼っているものがたくさんあります。どんなものがあるかから学びましょう。
聴覚

聞こえづらいを減らす方法|平野浩二『聞こえているのに聞き取れないAPDがラクになる本』

「聞こえづらいことが多い」「聞き間違えがよくある」それを自分が悪いと思って責め続けていませんか? そんな必要ありません。自分たちでできる対策をしましょう。 ポイントは、「周りの音を減らすこと」「他の手段も準備しておくこと」です。
体調管理

“聞こえるから大丈夫”とは限りません|小渕千絵・原島恒夫『きこえているのにわからないAPDの理解と支援』

「聞こえているのにわからない」こんなことないって思っていませんか? そんなことありません。近くで話していて聞こえていると思っていても所々聞き取れないこともあります。 そのためにできる支援を知りましょう。誰で聞こえにくいかわからないからこそできる準備をしましょう。
体調管理

聞こえにくいってどういうこと?|杉浦彩子『誰にも訪れる耳の不調・難聴を乗り越える本』

「ちょっと聞こえにくい」これって歳をとれば誰にでもあり得ることです。 普段、話をしていて声が聞こえるのは当たり前と思っているかもしれませんが、聞こえにくいことが続くと人と話をするのも難しくなってしまいます。 そうなる前に、聞こえにくいってどんなっことか知っておきましょう。