ストレスで限界になる前にできること|川野泰周『集中力がある人のストレス管理のキホン』

ストレス

普段の自分を知り小さいストレスに気づけるようにしよう

こんにちは、一生と言います。

今回ご紹介する章は、

川野泰周さんの

「集中力がある人のストレス管理のキホン」

第1章:頭がさえない。いつも疲れている…これってストレス?

です。

Aくん
Aくん

最近疲れが取れない

Bさん
Bさん

なかなか眠れない

そんなことありませんか?

今は、心の問題を抱えている人が多いと聞きます。

一生
一生

「うつ病」という言葉もよく聞きますよね。

その原因の一つに、ストレスや心の疲れがあります。

一生
一生

いつも何かを我慢していませんか?

しかし、

ストレスを溜めすぎると「うつ病」などになりかねない

ということは、今やたくさんの人が聞いたことがあると思います。

では、なぜそれでもストレスを溜めすぎてしまうのでしょうか?

それは、

多くの人はご自身の心の疲れやストレスに「気づけないでいる」

出典:「集中力がある人のストレス管理のキホン」より

からです。

一生
一生

気づく時にはかなり溜まった状態になってしまっている

ということですね。

そのため、

限界が来る前に気づけるようになるにはどうすればいいか

を学びましょう。

この章では、

ストレスを持続させない方法

について書かれています。

自分は大丈夫と思っていませんか?

一生
一生

私はそう思っていました。

それは、「大丈夫」なのではなく「気づいていない」だけかもしれません

そのため、溜めすぎる前に溜めすぎない方法を学びましょう。

それではよろしくお願いします。

こんな人にオススメ!!

  • 寝ても疲れがなかなか取れないと思っている人
  • 小さなことにもイライラしてしまう人
  • 自分は大丈夫と思っている人

「溜めない」のではなく「コントロールする」

Aくん
Aくん

どうすればストレスを溜めないようにでいるだろう?

そう思っていませんか?

ストレスがたまらない身体になる

すごくいいですよね。

しかし、なかなかできることではありません。

一生
一生

それに、「溜まらない」と思っていたら、

気づいたら「溜まりすぎている」かもしれません。

そのため、考えるべきなのは、

ストレスと「溜めない」のではなく「コントロールする」

ことです。

一生
一生

「小さなストレス」は溜まるものと考えましょう。

大事なのは、

「小さなストレス」を「大きなストレス」にしないようにコントロールする

ということです。

「予防」と「対処」で、ストレスはコントロールできる

出典:「集中力がある人のストレス管理のキホン」より

のです。

普段の自分をまず知ろう

ストレスをコントロールするにはまず、

自分自身の状態に気づく

出典:「集中力がある人のストレス管理のキホン」より

必要があります。

小さなストレスは気付くのが難しいです。

なぜなら、

小さな我慢で頭の中ではストレスをないものにできるから

です。

一生
一生

ストレスが「ない」のではなく、

「ないように考える」ということです。

そして、その小さな我慢が癖になっている人は、我慢していることにも気づきません。

一生0
一生0

「我慢している」のが普通

と考えてしまっているのですね。

しかし、

  • 小さなストレスは溜まっている
  • 小さな我慢はしている

のです。

この「小さなストレス」「小さな我慢」を気づけるようになるには、

我慢していない普段の自分を知る

必要があります。

一生
一生

普段の自分がわかるから、

今の自分を比較ができるのです。

そのためにも、

普段の自分に気をかけてあげる

ようにしましょう。

その自分とちょっとでも違和感を感じた時が、「小さなストレス」に気づいた時です。

一生
一生

間違っても、

「我慢している自分が普通」と思ってはいけませんよ!

ほどよいストレスはプラスに働く

ストレス = ない方が良いもの

と考えていませんか?

一生
一生

私はそう思っています。

ストレスゼロが1番いいですよね。

しかし本書では、

適度なストレスが自分自身の成長につながる

出典:「集中力がある人のストレス管理のキホン」より

と書かれています。

実は、適度であればストレスはあっても良いものだそうです。

なぜなら、

ストレスをマイナスに捉えるのではなく、プラスに利用する

出典:「集中力がある人のストレス管理のキホン」より

ことができるからです。

マイナスプラス
この仕事苦手だなぁできるようになればもっと成長できる
最近よく怒られているなぁ自分の欠点を教えてくれている

このように、適度であればプラスに持っていくことも可能ということです。

大事なのは、その適度を見極めることです。

一生
一生

「適度」も越えれば「大きなストレス」になり得ますからね。

ここで言いたいことは、

ストレスゼロを目指す人に、適度なら「ストレス」もあって良いと考えるようにしよう

ということ、と私は考えました。

ストレスゼロを目指していなければ、

「適度」よりも「常に減らすこと」を考えた方が良い

と思います。

一生
一生

「適度」がわからない以上、その「適度」を目指すよりも

常に減らすことを考える方が安全と思いますからね。

奥付

題名:「集中力がある人のストレス管理のキホン」

発行日:2019年05月24日 第1刷発行

著者:川野泰周

出典「集中力がある人のストレス管理のキホン」より

まとめ

今回は、

ストレスで限界にならないためにすること

についての本を紹介させていただきました。

私がこの章で学んだ一番のことは、

普段の自分を知り、ちょっとした違和感に気づけるようにする

ということです。

ストレスは、大きくなってからでは遅いのです。

その前に対処しましょう。

そして本書では、その対処は、

「マインドフルネス」を取り入れることが必要だ

出典:「集中力がある人のストレス管理のキホン」より

と書かれています。

「悩み」や「不安」を少し忘れ、

今この時の自分の状態のみに注意をおく

ようにしましょう。

また本書では、

ストレスをゼロにすることができない

出典:「集中力がある人のストレス管理のキホン」より

と書かれています。

「自分はストレスゼロだ」という人もいます。

一生
一生

私も以前はそう思っていましたw

しかしそれは、ストレスに気づいていないだけかもしれません。

気づいた時には、「大きなストレス」になってしまっていることもあるのです。

そうなる前に、ストレスを持続させたいように心がけましょう。

先ほども書きましたが、

我慢している自分が普通の自分と思ってはいけません

その考えを続けることが、

「小さなストレス」に気づけない原因となり、

気づいたら「大きなストレス」になってしまう

危険があるのです。

一生
一生

他の本でも学びましたが、

「もっと自分を大切にしてあげましょう」

この本では、他に

「マインドフルネスとは」や「脳を疲れさせない休息の習慣」

についてなどが書かれています。

この記事を読んで興味を持った方は、ぜひ読んでみてください。


本は、人の知識の宝庫です。

一冊の本を全て取り入れるのは大変です。

そのため、何か一つでも自分に取り入れてみましょう。

それだけで、自分の成長が見え、とても楽しいですよ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました