好奇心を抱くには|イアン・レズリー『子どもは40000回質問する』

勉強

「少し」知っていることが大事

こんにちは、一生と言います。

今回ご紹介する章は、

イアン・レズリーさんの

子どもは40000回質問する

第2章:子どもの好奇心はいかに育まれるか

です。

あなたは、好奇心を抱いていますか?

一生
一生

私は、抱いてます。

そのおかげで本を読むのがすごく楽しいです。

今は、たくさんのことがインターネット上にあります。

そのため、答えをつけることはそれほど難しいことではありません。

その分、もっと知りたいと思うことも少なくなっているようにの思います。

しかし、

「知りたい」という欲求が人生と社会を変える

出典:「子どもは40000回質問する」より

のです。

この章では、

好奇心とはどういうものなのか

について書かれています。

一生
一生

一緒に好奇心について学びましょう。

知ることで、もっと知りたくなりますよ。

それではよろしくお願いします。

こんな人にオススメ!!

  • 好奇心を持ちたいと思っている人
  • 何かを「知りたい」と思わない人

好奇心を育てるには労力が必要

好奇心を育てるには、

深く考える

ことが必要です。

しかし、今は、インターネットで検索すれば大体の答えは載っています。

そのため、

深く考える

ということが減っています。

一生
一生

困ったらGoogle

今では、たくさんの人が迷わず行っていることですよね。

すぐに答えがわかるのなら、深く考える機会は減ります。

では、その記事を書いてくれた人はどうでしょうか。

その人たちは、

「自分で疑問に思ったこと」「たくさんの人が疑問に思うだろうこと」

答えをまとめてWeb上に載せてくれているのです。

この

  • 自分が疑問に思ったこと
  • たくさんの人が疑問に思うだろうこと

の答えを知りたいと思うことこそが”好奇心”です。

そして、「その答えをまとめること」こそが、”労力”です。

つまり、

ほとんどの人

知りたいこと

検索する

記事を書いた人

知りたいこと

調べてまとめる

ということです。

この場合、どちらの方が深く知ることができるでしょうか?

もちろん、記事を書いた人ですよね。

このように、

好奇心を育てるには「労力」が必要

出典:「子どもは40000回質問する」より

です。

人より労力をかけた人が、「そのこと」に対しては深く知ることができます。

一生
一生

労力とは「記事を書くこと」だけではありません。

本でも調べる・複数の記事を読む・体験してみる

たくさんのことが当てはまります。

少しだけ知っていることが好奇心に火をつける

好奇心はどのようなことに対して起こると思いますか?

一生
一生

「知らないこと」に対して起こると私は考えていました。

あなたも私と同じように考えていませんでしたか?

しかし、

少しだけ知っていることが好奇心に人をつける

出典:「子どもは40000回質問する」より

のです。

一生
一生

つまり、

全く知らないことには興味を示さない

ということですね。

なぜなら、全く知らないことを

それが面白いことだと想像できないから

出典:「子どもは40000回質問する」より

です。

面白いと思うから、労力を費やし自分で調べてまとめるのです。

そのため、もし自分に好奇心がないと残念がっている人がいたら、

まずは少しでも知ることで好奇心が生まれるかもしれない

と教えてあげましょう。

一生
一生

誰にだって好きなことはありますよね。

好きなことなら、もっと知りたいと思うでしょう。

それこそが好奇心です。

なんでも知っていると思い込むと無関心になりがち

先ほど、

全く知らないことには人は興味を示さない

と書きました。

では逆に、「なんでも知っている」と思っているとどうでしょうか?

一生
一生

自分はなんで知っていると思うなら、

調べることもしないように思います。

なんでも知っていると思い込むと無関心になりがち

出典:「子どもは40000回質問する」より

です。

「決めつけ」や「固定概念」というものがあるのがその理由です。

  • ここはこういう場所だ
  • 彼らはこのような人たちだ

このような固定概念があると、本当にそうなのかを知ろうとは思わなくなってしまいます。

なので、好奇心を持ちたいのなら、

今自分が知っていると思っていることが本当にそうなのか

を考えてみましょう。

一生
一生

知らず知らずに決めつけてしまっていることはありませんか?

まとめ

今回は、「好奇心とはどういうものか」についての本を紹介させていただきました。

人は、

  • 全く知らないこと
  • 知っていると思っていること

には、好奇心を抱きません。

好奇心とは、

自分が少し知っていることをさらに知りたくなる

ことです。

つまり、

自分の頭の中の空白を埋めたいと思うこと

です。

自分には好奇心なんてないと思っている人は、

  • 全く知らないことを少し知る
  • 自分が知っていると決めつけてしまっている事を確認する

ことをしてみましょう。

全くしらない

少し知っている

知っている

これにより、好奇心が湧き出てくるかもしれませんよ。

この本では、他に「好奇心のはたらき」や「格差の危険」についてなどが書かれています。

この記事を読んで興味を持った方は、ぜひ読んでみてください。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました