モノをたくさん捨てずにキレイを維持する方法|須藤昌子『死んでも床にモノを置かない。』

勉強

掃除しやすい状態を保つのが大事

こんにちは、一生と言います。

今回ご紹介する章は、

須藤昌子さんの

「死んでも床にモノを置かない

第1章:死んでもしない片づけのルール[基本]

です。

部屋を片付けようとして挫折したことありませんか?

一生
一生

私も最近また物が増えてきたなぁと思っています。

以前かなりのモノを無くしたのですが・・・

最近は、いろいろな「片付けの本」が出ていますよね。

一生
一生

この記事に辿り着いたあなたも

数冊は読んだことあるのではないですか?

今まで他の「片づけ」の本を読んだことある人は、

Aくん
Aくん

そんなにモノを捨てられないよ!

Bさん
Bさん

やっぱり、キレイにするには捨てるしかないのかなぁ

と思ったことありませんか?

その結果、なかなか減らせず断念してしまった人もいると思います。

しかし、

全員がミニマリストを目指す必要はない

のです。

この章では、

モノをたくさん捨てずにキレイを維持する方法

について書かれています。

一生
一生

モノをある程度持っていてもキレイにできるのです。

その方法を学びましょう。

大事なのは、

部屋の掃除が面倒にならないように保つこと

です。

それではよろしくお願いします。

こんな人にオススメ!!

  • 片付けをしたけどすぐリバウンドしてしまう人
  • 今度こそ片付けをしたい人
  • 掃除が面倒と思っている人

掃除ができているから片付けができる

片付けをする理由は、

  • 自分のものがどこにあるかわからない
  • いろんな箇所にものがごちゃごちゃしてる
  • モノがありすぎて、自分の部屋がストレスになる

などをなくすために片付けをします。

片付けを挫折した人でも、一度減らすことはできます。

一生
一生

その時は、モチベーションが高いですからね。

挫折した理由は、

減らせなかったのではなく維持できなかった

というのが多いでしょう。

そのため、片付けを挫折した人は、

もっと減らすことよりも、ある程度減らした状態を維持すること

を考えましょう。

維持するのに大事なことは、掃除がしやすいことです。

一生
一生

モノを減らせても、掃除ができていなければ、

キレイではないですよね。

掃除がしやすければ、毎日掃除してもそんなに苦ではないですよね。

つまり、

片付け上手、掃除上手という人は、常に片付いた状態になっているから、

片付けも掃除も楽にできている

出典:「死んでも床にモノを置かない。」より

ということです。

その結果、キレイが維持できるということです。

床にモノを置かない

床にモノを置かない

出典:「死んでも床にモノを置かない。」より

ようにしましょう。

その目的は、

掃除整理をしやすいようにする

ためです。

自分の部屋の床にモノはありますか?

一生
一生

私は大きなPCケースが二つあります。

床にモノがあるとその付近の掃除が面倒ですよね。

部屋のキレイが保てない原因は、

掃除ができていないから

でしたね。

床にモノがあると、掃除をするためにわざわざ動かさないといけません。

その結果、掃除が面倒になってしまい、2.3日に一回のペースになってしまいます。

一生
一生

そうなると、キレイを保つのは

だんだん難しくなっていきますよね。

そのため、なるべく

床にモノを置かない

出典:「死んでも床にモノを置かない。」より

ようにしましょう。

少しの棚以外ものが床になかったら、掃除もすごくなくになります。

その結果、部屋のキレイが保てるということです。

無理に減らさず考える

いろいろな「片づけ」の本で、

モノを捨てよう

と書かれていると思います。

ミニマリストになれる人はそれでいいと思います。

しかし、全員がミニマリストになれると私は思いません。

一生
一生

ちなみに、私はモノを全く持たないはできません。

そのため、

無理に減らさなきゃいけない

と思うのはやめましょう。

ほかの人が、不必要と思うものでも、手放す必要のないものある

出典:「死んでも床にモノを置かない。」より

のです。

一生
一生

無理して捨てた結果、やっぱり必要だった。

そうなっては、次から余計モノが減らせなくなりますよね。

そのため、悩んだら考える期間を作るようにしましょう。

その期間で、

  • 必要と思ったら残す
  • なくても平気と思ったら捨てる

ようにしましょう。

「片づけ=捨てる」ではなく、

「片づけ=モノの持ち方を考える」

と考えましょう。

奥付

題名:「死んでも床にモノを置かない。」

発行日:2019年02月27日 第1刷発行

著者:須藤昌子

出典「死んでも床にモノを置かない。」より

まとめ

今回は、

モノをたくさん捨てずにキレイを維持する方法

についての本を紹介させていただきました。

私がこの章を読んで学んだ一番のことは、

掃除しやすい状態を保つことが大事

ということです。

部屋をキレイにするということは、モノをなくすことだけではありません。

一生
一生

「絶対にミニマリストになる」と考える必要はないのです。

キレイにするとは、

掃除しやすい状態を保つ

ということです。

掃除がしやすければ、毎日の掃除が面倒ではなくなりますよね。

その結果、部屋がキレイなのを保てるということです。

そのための一つの目標が、

床にモノを置かない

出典:「死んでも床にモノを置かない」より

ということです。

一生
一生

床にモノがなければ掃除が簡単ですよね。

他の「片付け」の本を読んで、モノは減らせたという人も多いでしょう。

その後は、その状態を保つために、

毎日掃除がしやすい状態を保つためのルールを考える

ようにしましょう。

最初にモノを減らす

その後は掃除をちゃんと続ける

これができていれば、多少モノが増えても部屋はキレイが保てるということですね。

そのためにも、掃除しやすい状態を保てるルールを考えましょう。

この本では、他に

「収納のルール」や「掃除のルール」

についてなどが書かれています。

この記事を読んで興味を持った方は、ぜひ読んでみてください。


本は、人の知識の宝庫です。

一冊の本を全て取り入れるのは大変です。

そのため、何か一つでも自分に取り入れてみましょう。

それだけで、自分の成長が見え、とても楽しいですよ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました