拍子って何?

音楽

音楽のノリは拍子がつくる

こんにちは、一生と言います。

今回ご紹介する章は、

です。

はじめに

拍子

って何でしょうか?

Aくん
Aくん

聞いたことあるけどよく分からない

Bさん
Bさん

3・3・7拍子とか聞いたことあるよね

「手拍子」「拍子抜け」

などあまり深く知らないけれども拍子をいう言葉を使ってことはあると思います。

でもいざ、言葉にしようとすると難しいです。

しかし、

リズムの基礎となる数 = 拍子

出典:「数と音楽 美しさの源への旅」より

です。

つまり、拍子がわかる方がリズムもわかってくるということです。

今回はそんな、

拍子

について書かれています。

どれも曲の長さやリズムに関係する言葉です。

一生
一生

一緒に学びましょう。

それではよろしくお願いします。

こんな人にオススメ!!

  • 音楽の勉強をしようとしている人
  • 作曲に興味がある人

拍子って何?

こちらは、

拍子ひょうし

と読みます。

拍子とは、

何拍かに1回、周期的に強点を設定して、拍をまとめ、

リズムをさらに捉えやすくした単位

出典:「クラシック音楽をもっと楽しむ! やさしくわかる楽典」より

です。

例えば、

これだけでは、各音に違いはありません。

その結果、

このようにずっと一定のリズムになります。

しかし、

このように各音に強弱をつけることで、

このようにリズムを捉えやすくすることができます。

このように、

いくつかの拍を一つにまとめて各音に強弱をつけたもの

を拍子と言います。

大事なのは、強弱をつけていることです。

強弱をつけることで

その曲のリズムを作ることができる

のです。

一生
一生

強弱がないとただのカウントになってしまいます。

学生の頃に準備運動などで、

1・2・3・4 / 2・2・3・4

と言ったことありませんか?

こちらは、

4つの拍を一つにまとめて最初の音を強にした4拍子

です。

強弱ってどうつけるの?

先ほど、拍子は各拍に強弱をつけたものと紹介しました。

では、強弱ってどうつければいいでしょうか?

主に、

このようになります。

一生
一生

小節の1音目が強になるということですね。

ここで一つ疑問が出てくると思います。

Q:最初に弱にしてはいけないの?

A:そんなことありません。

全ての拍子が最初が強ならどの曲もいきなり強い音から始まってしまいます。

でも、世の中には最初弱い音から始まる曲だってたくさんありますよね。

その場合、

曲の初めが小節の初めにならない

のです。

Aくん
Aくん

どういうこと?

と思いますよね。

簡単に書くと、

こういうことです。

最初を強から始めたくないため、最後の弱の音から始めています。

このような曲を、

上拍アウフタクト

と言います。

一生
一生

指揮者がまずタクトをあげるとこが始まりだからですね。

一生
一生

上拍についてはまた後日紹介させていただきます。

また、最初を小節の途中から始めて良いように最後を小節の途中で終わっても問題ありません。

どこに書いてある?

拍子は、

楽譜の最初

に書かれています。

ちょっと楽譜を見てみましょう。

こちらです。

一生
一生

分数のように書かれていますね。

読み方としては、

4分の4拍子

と読みます。

これは、

1小節を4分音符4つ分で一つにまとめる

ということです。

一生
一生

1小節とは楽譜の線から線までです。

他にも、

2分の2拍子

8分の6拍子

などいろいろな拍子があります。

ここで大事なことは、分母は

1拍の基準となる音符の種類

出典:「クラシック音楽をもっと楽しむ! やさしくわかる楽典」より

であることです。

絶対にその音符しか使ってはいけないわけではありません。

一生
一生

あくまで基準の音符が分母に来ているだけです。

そのため4分の4拍子を、

♩が4つ

♪が8つ

♩が2つ・♪が4つ

このようにいろいろな組み合わせができます。

一生
一生

もちろん2分音符2つでも問題ありません。

どんな拍子がある?

拍子は、大きく分けて

単純拍子

複合拍子

混合拍子

の3つに分けることができます。

単純拍子

単純拍子は、

分母の音符の種類、そのまま1拍としてカウントするもの

出典:「中学生・高校生のための吹奏楽楽典音楽理論より

です。

例えば

4分2拍子

2つ

8分4拍子

4つ

一生
一生

分子が2・3・4が主に単純拍子です。

複合拍子

複合拍子は、

分母の音符の種類を3つを1組として、それを大きな1拍とカウントするもの

出典:「中学生・高校生のための吹奏楽楽典音楽理論」より

です。

例えば

8分6拍子

3つを1組として2

3×2 = 6つ

8分12拍子

3つを1組として4

3×4 = 12つ

一生
一生

音符2つを1組にすることはほぼないそうです。

混合拍子

混合拍子は、

異種の単純表紙の組み合わせ

出典:「数と音楽 美しさの源への旅」より

です。

例えば

4分5拍子

2 + 3

8分7拍子

3 + 4

8分8拍子

2 + 3 + 3

一生
一生

2・3・4の並べ方は自由です。

終わりに

今回は、

拍子

についての本を紹介させていただきました。

拍子とは、

1小節の中で拍に強弱をつけてまとめたもの

です。

そして、

音楽のノリは拍子がつくる

出典:「数と音楽 美しさの源への旅」より

のです。

なんでもむやみやたらに音符をつけていっても音楽は作れるかもしれません。

しかし、

その人が作った曲をその人と同じように弾きたい

ということもありますよね。

それには、その人の弾く強弱がわかる必要があります。

それを教えてくれるのが、

拍子

です。

この記事を読んで興味を持った方は、ぜひ読んでみてください。

奥付


本は、人の知識の宝庫です。

一冊の本を全て取り入れるのは大変です。

そのため、何か一つでも自分に取り入れてみましょう。

それだけで、自分の成長が見え、とても楽しいですよ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました