手話

手話と日本語って同じと思ってない?|中島隆『ろう者の祈り』

手話ができれば日本語はわかっているって思っていませんか? 普段、日本語を話している人からすると、「日本語=簡単」「手話=難しい」となってしまい、手話ができれば日本語もできるだろうって思ってしまう人も多いと思います。 でも、そんなことありません。実は結構違うことあるんです。
チーム

トヨタのムダの見つけ方|桑原晃弥『トヨタ式「すぐやる人」になれる8つのすごい!仕事術』

頑張っても成果がなかなか出ないと、「あんなに頑張ったのに・・・」「結局ダメだった」と落ち込んでしまうことあります。 しかし、成果を出すには「正しい努力」をする必要があります。そしてそのためにはムダをなくすことが重要です。 どうやったらなくすムダを見つけられるかから学びましょう。
ビジネス

ピアノ講師のための仕事の考え方|藤拓弘『ピアノ講師の仕事術』

音大卒だと誰でも楽器を弾くだけの仕事に就くわけではありません。ピアノの先生など人に教える人もたくさんいます。 でも音大では人に教えるときの考え方などはなかなか学べないそうです。 そのため、本書などを読んで仕事の考え方などを学びましょう。実際には、ピアノ講師だけでなく人に教える人みんなに参考になるように思います。
ウォーキング

歩くと何が良いの?|長尾和宏『簡単、無料で医者いらず 病気の9割は歩くだけで治る!』

普段、歩いていますか?"自転車"・"車"・"電車"などいろいろな移動手段を使っているためあまり歩くことが減っている人も多いと思います。 しかし、歩くことで良くなることもたくさんあります。 どんなことがあるでしょうか?一緒に学んでみましょう。
図書館

無料で本以外の情報収集をする方法|寺尾隆『図書館徹底活用術』

情報収集をする場合、ネットだけでは不安だから本からも探そうってよく聞きます。 でも、「どれだけ調べても見つからない」「見つけた本は全部読んだけどまだ不安」ってこともあります。 そんな時どのように情報を集めればいいでしょうか?まだできることはあります。一緒に 不安をできる限り無くしていきましょう。
福祉

どう手伝えばいい?|立花明彦『何かお手伝いしましょうか』

近くに白棒を持っている人がいると「大丈夫かなぁ」と思うって声をかけようと思ったことありませんか? でも、「急に声をかけたら驚かせてしまうかも」「困っていないかも」などと考えてしまい声がかけられなかった経験もあると思います。 そんな時、どう声掛けをすれば良いでしょうか?もしかすると、相手は困っていないかもしれません。でも、困っていることもあります。そのためどう声かけすれば良いか学びましょう。
インクルーシブ

インクルーシブって何?|フィリップ・ダウチ「インクルーシブって、なぁに?」

インクルーシブって聞いたことありますか? 「インクルーシブ教育」「インクルーシブ公園」など最近ちょっとづつ聞くようになってきましたが、それってどういう考え方なのかわからないってこともあると思います。 インクルーシブ、それは私たちみんなが知っておくべき周りに対しての考え方です。
聴覚

音のない世界ってどんな世界?|松森果林『音のない世界と音のある世界をつなぐ』

「音が聞こえない」ってどんなことを想像しますか? 「会話が難しい」「電話ができない」このようにコミュニケーションのことが思い浮かぶかもしれません。 しかしそれだけでは当然ありません。普段自分たちが使っているものでも音に頼っているものがたくさんあります。どんなものがあるかから学びましょう。
図書館

図書館で行われるいろいろな行事|吉井潤「知って得する図書館の楽しみ方」

図書館って「本を借りるところ」「みんなで宿題するところ」ってイメージの方が多いと思います。 でも、そんなことありません。図書館ではいろいろな催しが開かれています。 ではどんな催しがあるでしょうか。その中の三つを紹介させていただきます。
聴覚

聞こえづらいを減らす方法|平野浩二『聞こえているのに聞き取れないAPDがラクになる本』

「聞こえづらいことが多い」「聞き間違えがよくある」それを自分が悪いと思って責め続けていませんか? そんな必要ありません。自分たちでできる対策をしましょう。 ポイントは、「周りの音を減らすこと」「他の手段も準備しておくこと」です。