聴く心構え|ホールファミリーケア協会『新傾聴ボランティアのすすめ』

会話術

目的はたくさん話してもらうこと

こんにちは、一生と言います。

今回ご紹介する章は、

です。

はじめに

落ち込んでいる人

悩んでいる人

そんな人を助けたいときに大事なこと

それが、

傾聴

です。

傾聴とは、相手に話を聴くことです。

しかし、

Aくん
Aくん

ただ話すだけでいいの?

Bさん
Bさん

普段の会話と何も変わらないんじゃないの?

と思っていませんか?

“傾聴 = 普段の会話”ではありません。

この章では、

相手の話を聴く時の心構え

について書かれています。

相手の話を、

“聞く”のでなく”聴く”のが傾聴

です。

相手の話を聴く前の準備を知っておきましょう。

一生
一生

相手にとっても自分にとっても大事なことです。

それではよろしくお願いします。

こんな人にオススメ!!

  • 悩んでいる友人を助けたいと思っている人
  • ちゃんと相手の話を聴けるようになりたい人

“普段の会話”と切り替えをする

心構えその1としては、

普通の会話とは違うと考える

ということです。

普段友人と会話する時は、相手の話を聞きます

傾聴する時は、相手の話を聴きます

このように、「聞く」と「聴く」が違います。

Aくん
Aくん

そんな感じが違うと言っても、

結局話を聞くってことは変わらないじゃん。

まずはこの考えをなくしましょう。

傾聴は普段の会話とは違います

では、何が違うのでしょうか?

違いは、

話をきく目的

です。

話を聞く場合

相手と会話をする

話を解決する

話を聴く場合

相手の話を聴く

多くのことを話してもらう

これが目的です。

つまり傾聴とは、相手が

悩んでいることについて考え方の整理が付くように支援すること

出典:「新傾聴ボランティアのすすめ」より

です。

一生
一生

大事なのはたくさん話してもらうことです。

そのためにも、

自分の意見や助言はたくさん話してもらった後にする

ようにしましょう。

一生
一生

話を聴く時は、自分は話すのを減らすように心がけましょう。

表情や姿勢が重要

心構えその2としては、

言葉以外のコミュニケーションに気をつけよう

ということです。

その1でも紹介しましたが、傾聴は主に自分からは話しません。

一生
一生

聴くことに徹します。

それなのに、

目がキョロキョロ

貧乏ゆすり

などをしながら聴いていては相手はどう思うでしょうか?

Aくん
Aくん

本当に聴いてくれてるのかなぁ?

と疑問が生まれてしまうこともあります。

傾聴は、相手の中にあることをたくさん話してもらうために行います。

それなのに、”聴いてくれていないかも”と思われてしまったら話してくれなくなってしまいます。

そのため、表情や姿勢などの

言葉以外のコミュニケーションの重要性

出典:「新傾聴ボランティアのすすめ」より

を理解しましょう。

こちらからあまり話せない以上、言葉以外で聴いていることを伝える必要があります。

ちゃんと、

一生
一生

私はあなたの話を聴いていますよ。

と伝わる聴き方をしましょう。

自分も不安がってはダメ

心構えその3としては、

相手の話に巻き込まれないようにしましょう

ということです。

何度も言いますが、

傾聴は相手の話を聴く

ことです。

そのため、相手の話に入りすぎてしまい、

  • 一緒に不安になってしまう
  • 心配しすぎてしまう

人もいます。

しかし、

相手の悩みはあくまで相手の悩みであって、

あなたの悩みではありません。

出典:「新傾聴ボランティアのすすめ」より

大事なことは、

一緒に悩むことではなく相手の心の援助をすること

です。

そのため、

一緒に不安になる

代わりに行動してしまう

などはやめましょう。

一生
一生

相手がお金に困ってるからと言って、

あなたが貸して終わりではダメということですね。

終わりに

今回は、

相手の話を聴く時の心構え

についての本を紹介させていただきました。

この記事では、

  • “普段の会話”と切り替えをする
  • 表情や姿勢が重要
  • 自分も不安がってはダメ

の3つを紹介しました。

傾聴は、

相手の話を聴くこと

です。

そのため、

  • 話を遮って自分の話をする
  • ちゃんと聴いていないような態度をとる
  • 一緒に落ち込む

などをしないように心がけましょう。

傾聴する人は、

お話を聴くことを通して、

相手の方自身が真に何を求めているのかを自ら知る

出典:「新傾聴ボランティアのすすめ」より

ために話を聴く人です。

一生
一生

目的は解決ではないということですね。

この本では、他に

「傾聴ボランティアって何?」や「傾聴ボランティアの始め方」

についてなどが書かれています。

この記事を読んで興味を持った方は、ぜひ読んでみてください。

奥付


本は、人の知識の宝庫です。

一冊の本を全て取り入れるのは大変です。

そのため、何か一つでも自分に取り入れてみましょう。

それだけで、自分の成長が見え、とても楽しいですよ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました