子供にインターネットは危険と怖がっていませんか?|山田あゆみ・伊東知代子『お母さんが安心して子供にパソコンを使わせる本』

PC関係

マナーとルールを守れば手助けをしてくれる

こんにちは、一生と言います。

今回ご紹介する章は、

です。

はじめに

あなたのお子様はスマホ持っていますか?

今では、中学生になれば結構な人がスマホを持っています。

一生
一生

ランドセルを背負った子も持ってることありますよね。

  • 何かあった時、すぐにご家族と連絡が取れる
  • 今自分がどこにいるかわかる
  • わからないことがあったら自分から調べることができる

このようにスマホが持てるようになった事で良いことはたくさんあります。

しかし、ご両親やご家族としては、

Aくん
Aくん

調べているうちにウイルスが入って、

大変なことにならないかなぁ

Bさん
Bさん

子供にはインターネットはまだ危ないよ

という悩みもあります。

一生
一生

「これはダメ」「これは大丈夫」

これを小学生に判断させるのは難しいですよね。

この章では、

親が安心して子供にインターネットを使わせてあげられる考え方

について書かれています。

どんなに便利とはいえ、インターネットは危険もあります。

一生
一生

これはどうしようもないです。

だからと言って、

すぐ連絡が取れるスマホを持たせられないのも心配

ですよね。

一生
一生

自然災害はいつ起きるかわかりません。

だから、今できることをやりましょう。

それではよろしくお願いします。

こんな人にオススメ!!

  • 連絡のために持ってもらっているけど心配な人
  • インターネットは危ないからと子供に持たせていない人

「インターネットって何?」を学ぼう

インターネットって何?

この質問に答えることができますか?

一生
一生

いろいろなことが調べられるもの

説明するとしたら私はそう思いました。

なんて答えれば良いか困る人もいると思います。

なので、

一緒に調べて教えてあげる

ようにしましょう。

  • インターネットでできることは何か
  • どうやって調べることができるのか
  • どうすれば安全にインターネットを使えるか

これらをパソコンやスマホなどで一緒に調べてみましょう。

一緒になって行うことで、

Aくん
Aくん

こうすれば良いんだよ

Bさん
Bさん

こういうことには注意してね

なども一緒に教えることができます。

気をつけること

では、実際に安全に使えるでしょうか?

気をつけることの例としては、

  • 知らない人からのメールは開かない
  • ネットショップやオークションはログインしていないようにする
  • ネット上で何か聞かれたら答える前に教えてもらうようにする

などがあります。

知らない人からのメールは開かない

今ではみんなLINEなどで友達と連絡を取り合っているため、あまりメールを使わないかもしれません。

しかし、

色々なサイトの登録をするときにメールアドレスを使用することが多い

です。

そのため、メールを見る機能はついています。

 知らない人から届いたメールは開かない

出典:「お母さんが安心して子供にパソコンを使わせる本」より

ように教えてあげましょう。

一生
一生

使うことがないなら、

メール自体を開かないように伝えたほうが

いいかもしれませんね。

ネットショップやオークションはログインしていないようにする

Amazonさん

楽天さん

Yahooさん

など今ではたくさんのものがインターネット上で買うことができます。

一生
一生

どれか使ったことあるのではないでしょうか?

現代では、

インターネットで買い物するのはごくごく普通のこと

です。

一生
一生

それくらいたくさんのものがありますし、

簡単になりました。

そのため、

買おうと思えばお子さんも買うことができる

のです。

一生
一生

子供が行ったこととはいえ買ってしまったら、

支払うしかなくなってしまいます。

それを避けるためにも、

子供も使うパソコンなどならログイン状態ではない

ようにしましょう。

年齢が若ければ若いほど欲しいと思うものは多いですし、ダメと言ってもわからないです。

なので、勝手に買えないようにするしかありません。

そのためにも、

常に最後はログアウト状態にする

ようにしましょう。

一生
一生

面倒くさいと思うかもしれませんが、

安心するためにはこれが良いです。

ネット上で何か聞かれたら答える前に教えてもらうようにする

インターネットでいろいろ調べ物をしていると、

  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス

などを入力するフォームが出てくることもあります。

一生
一生

何か調べていただけでも、

そういうページに行くこともあります。

子供からすると、

「聞かれたから答えなきゃ」「住所ならわかるよ」

とそのまま入力してしまうかもしれません。

実際それだけで何かあるとは思えませんが、入力しないに越したことはありません。

そのため、

ネット上で何か質問されたらまず教えてもらう

ようにしましょう。

Aくん
Aくん

そんなの大袈裟だよぉ

と思うかもしれません。

しかし、インターネット上で個人情報を扱う時は慎重になりすぎるに越したことはありません。

一生
一生

安心して使ってもらうためにも、

大事なことです。

できる自衛手段

ここまで読んで、

Aくん
Aくん

やっぱり子供には危ない

Bさん
Bさん

使えないのが一番安心

と思うかもしれません。

でも、今ではインターネットとは切っても切れないくらい広まっています。

一生
一生

危ないことをしなければすごく便利なものです。

なので、できる自衛手段を行いましょう。

できることは、

  • アンチウイルスソフトを入れる
  • フィルタリング機能を使う

です。

まずはアンチウイルスソフトを入れておきましょう。

とは言っても今では、

Windows

Defender・Windowsセキュリティ

android

GooglePlayプロテクト

など標準で入っています。

一生
一生

間違えて消さないようにしましょう。

あとは、ブラウザについている

フィルタリング機能

出典:「お母さんが安心して子供にパソコンを使わせる本」より

を使いましょう。

一生
一生

Windowsセキュリティなどにその機能もついています。

これらを使用することで、

  • アンチウイルス → ウイルスが入らないようにする
  • フィルタリング → 怪しいサイトは開けないようにする

これらができる自衛手段になります。

終わりに

今回は、

親が安心して子供にインターネットを使わせてあげられる方法

についての本を紹介させていただきました。

  • 一緒に何が安全で何が危険かを学ぶ
  • ネットショッピングはログアウト状態にする
  • アンチウイルスソフトやフィルタリング機能を使う

このように、できる手段はいくつかあります。

しかしそれでも、100%安全とは言えません。

一生
一生

いくらログアウトしていても、

idやパスワードを知っていたら入力するだけですからね。

ご両親からすれば、

Aくん
Aくん

やっぱり心配だなぁ

と思うかもしれません。

でも、

マナーやルールさえ守っていれば、

インターネットは必ず子供の色々な可能性を引き出す手助けとなってくれる

出典:「お母さんが安心して子供にパソコンを使わせる本」より

はずです。

  • 危険なこともあることを教えてあげる
  • 親子でのある程度のルールを作る

ようにしてみましょう。

大事なことは、

怖がってばかりでもいけない

出典:「お母さんが安心して子供にパソコンを使わせる本」より

ということです。

この本では、他に

「使い方の教え方」や「何かあった時の対処法」

についてなどが書かれています。

この記事を読んで興味を持った方は、ぜひ読んでみてください。

奥付


本は、人の知識の宝庫です。

一冊の本を全て取り入れるのは大変です。

そのため、何か一つでも自分に取り入れてみましょう。

それだけで、自分の成長が見え、とても楽しいですよ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました