いろいろな睡眠の違い|井上昌次郎『眠る秘訣』

体調管理

悩みのない睡眠が良い睡眠

こんにちは、一生と言います。

今回ご紹介する章は、

井上昌次郎さんの

「眠る秘訣」

第2章:人さまざま、眠りさまざま

です。

睡眠をうまくできるようになることは、自分のためにすごくいいことです。

でも、そもそも睡眠ってどんなものなのでしょうか。

よく聞くのは、

  • 1日は8時間ほど寝た方が良い
  • 夜早く寝て朝早く起きれる方が良い
  • 寝溜めはできない

などがあります。

でもそれって、老若男女全てに人に当てはまるのでしょうか?

Aくん
Aくん

朝より夜の方が元気なんだけどダメなの?

Bさん
Bさん

一日8時間寝てるけど、全然たりない

もっと寝たいよ。

なんて人もいると思います。

この章では、

いろいろな睡眠の違い

について書かれています。

一生
一生

ショートスリーパーもいると聞きますよね。

実際はどうなのかいっしょに学びましょう。

それではよろしくお願いします。

こんな人にオススメ!!

  • 睡眠で悩んでいる人
  • 8時間睡眠では足りないと思っている人

「誰でも8時間睡眠が良い」とは限らない

1日8時間寝るのが一番良い

よく聞きますよね。

一生
一生

私もなるべく近い時間寝られるようにしています。

実際には、寝れないこともありますが。

まず最初にお伝えすることは、

誰でも絶対8時間寝るのが一番良い」というわけではない

ということです。

8時間寝たくても寝られない人もいれば、もっと寝たいという人もいます。

一生
一生

赤ちゃんも8時間しか寝てはいけない

なんてなったら大変ですよね。

大事なことは、

自分にあっている睡眠時間かどうか

です。

そのため、

Aくん
Aくん

自分は3時間くらいで十分なんだけど・・・

Bさん
Bさん

10時間寝ないと朝スッキリでいないのに、

8時間にしないといけないの?

なんて人も無理して8時間にこだわる必要はないのです。

短くても長くても、日常生活で自分の眠りが気にならなければ、

つまり、自分の眠りについて悩みがなければ、それでよいのです。

出典:「眠る秘訣」より

睡眠時間で悩む方が良くない

ということです。

一生
一生

もちろん0時間はダメですよ。

睡眠はすべきです。

朝型や夜型というものはある

よく聞くことに、

早く寝て早く起きた方が良い

と聞きますよね。

一生
一生

実際、早く寝た方が長く寝れます。

しかし、

Aくん
Aくん

自分夜型だから夜の方が元気なんだよね

という人もいます。

でも、朝型・夜型というものが本当にあるのでしょうか?

一生
一生

夜更かししたいからそう言っているだけ

と思ったことありませんか?

本書では、

体温のピークが早めに来る人は朝型、

遅めにくる人は夜型

出典:「眠る秘訣」より

と書かれています。

つまり、

朝型・夜型というものはある

のです。

実際には、仕事というと朝から夕方までが多いです。

一生
一生

そのため、早く起きた方が良いと良く言われます。

しかし、みんなが寝ている夜中に仕事がある人もいます。

一生
一生

警備や清掃などその時間しかできない仕事もあります。

そんな人たちまで、「早起きした方が良い」というのは酷です。

一生
一生

朝の4時くらいに終わったのに、

8時に起きなさいでは悩んでしまいますよね。

大事なのは、

その型が自分の生活パターンに合っているのか

ということです。

自分の生活パターンに合っていれば、

無理して朝型になる必要はない

ということです。

一生
一生

学校は朝からがほとんどなので、

学生は朝型にならざるを得ないですね。

奥付

題名:「眠る秘訣」

発行日:2009年03月30日 第1刷発行

著者:井上昌次郎

出典:「眠る秘訣」より

まとめ

今回は、

いろいろな睡眠の違い

についての本を紹介させていただきました。

睡眠というと、

  • 1日は8時間ほど寝た方が良い
  • 夜早く寝て朝早く起きれる方が良い
  • 寝溜めはできない

などよく聞きますよね。

しかし、

人それぞれ合う睡眠は異なる

のです。

大事のことは、

睡眠で悩むことがあるかないか

です。

Aくん
Aくん

寝過ぎて逆に辛い

それなら、減らしてみましょう。

Bさん
Bさん

全然足りない

その場合、もっと寝て良いのです。

よく聞く固定概念を自分に合わせる必要はありません。

自分にあった睡眠をとるのがあなたにとって良い睡眠

なのです。

短くても長くても、日常生活で自分の眠りが気にならなければ、

つまり、自分の眠りについて悩みがなければ、それでよいのです。

出典:「眠る秘訣」より

この本では、他に

「環境に左右される眠り」や「眠りが破壊されるとき」

についてなどが書かれています。

この記事を読んで興味を持った方は、ぜひ読んでみてください。


本は、人の知識の宝庫です。

一冊の本を全て取り入れるのは大変です。

そのため、何か一つでも自分に取り入れてみましょう。

それだけで、自分の成長が見え、とても楽しいですよ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました