スピーチで信頼を得るために守ること|矢野香『その話し方では軽すぎます!』

ビジネス

「印象」と「話し方」の一貫性

こんにちは、一生と言います。

今回ご紹介する章は、

矢野香さんの

その話し方では軽すぎます!

第1章:人前で話す立場になったら、厳守してほしいこと

矢野香さんの

「その話し方では軽すぎます!

第1章:人前で話す立場になったら、厳守してほしいこと」

です。

あなたはスピーチなどの人前で話すことは得意ですか?

一生
一生

私は、得意ではありません。

自分の考えたことのみを話す場合はなんとかなります。

しかし、それ以外を付け加えると、すごくぎこちなく聞こえます。

私と同じような人多いのではないでしょうか?

私のように、役職のついていない人間ならそれでもいいでしょう。

しかし、ある程度の立場をお持ちの方はそうはいきません。

なぜなら、

立場が上がれば上がるほど、減点方式で採点されている

出典:「その話し方では軽すぎます!」より

からです。

一生
一生

聞く人は、

「立場が上の人ならこれくらいはできる」と考えて聴き始める

からですね。

そのため、

小さなことでも、できないと減点の対象になる

ことがあります。

つまり、立場のある人は、

確実性、信頼性を重視し、落ち着いた、重みのある「正統派スピーチ」

出典:「その話し方では軽すぎます!」より

ができればいいのです。

一生
一生

減点方式の場合、どれだけ減点させないかが重要ですからね。

この章では、

正統派スピーチで厳守すること

について書かれています。

一生
一生

人と違うスピーチを目指したいと思うかもしれません。

しかし、独自性のあるスピーチでは、減点方式では不利になります。

なので、正統派スピーチについても学んでみましょう。

それではよろしくお願いします。

こんな人にオススメ!!

  • スピーチをしても周りから軽くとられてしまう人
  • 立場があって、スピーチが苦手な人

あなたの「印象」と「話し方」の一貫性

信頼を得るには、

「話し方と、あなたの印象の一貫性」

出典:「その話し方では軽すぎます!」より

を欠いてはならないのです。

つまり、どんなに好印象を持たれても、

話し方が軽すぎては信頼は得られにくい

のです。

大事なのは、

印象と話し方が同じでないといけない

ということです。

与えたい印象から逆算する

先ほど、

信頼を得るためには「印象」と「話し方」の一貫性が大事

と書きました。

なので、まず与えたい印象を決めましょう。

人に好印象を与える要因は、

「親しみやすさ」「活動性」「社会的望ましさ」

出典:「その話し方では軽すぎます!」より

の3つがあると言われています。

親しみや

話しかけやすい・明るい

など

活動性

鋭い・リーダーシップある

など

社会的望ましさ

誠実・安心できる

など

なので、この中から相手に強く与えたい印象を決めましょう。

あとは、その印象に合わせた話し方を逆算するのです。

親しみやすさ

やや高め

ゆっくり

活動性

低めの声

ゆっくり

社会的望ましさ

やや高め

速く

そのため、どの要因を目指すかを決めた後、

意図的に話し方を変えてみると、印象操作の効果が実感できる

出典:「その話し方では軽すぎます!」より

のです。

有名人のスピーチを真似るのは危険

スピーチで思い浮かぶ人といえば誰ですか?

一生
一生

スティーブ・ジョブズが思い浮かびます。

あのプレゼンが今の正解であり、真似ようと考えたこともあります。

できませんでしたがw

私のように、有名な人のスピーチを真似したことある人多いのではないでしょうか?

しかし、その人たちのテクニックばかりに目を向けるのは危険です。

なぜなら、

「その人の与える印象」と「あなたが与える印象」が異なる

からです。

「話し方と、あなたの印象の一貫性」

出典:「その話し方では軽すぎます!」より

と書きました。

つまり、

印象が異なるのであれば、話し方だけを真似しても、同じように感じてもらえない

ということです。

一生
一生

似ていれば似ているほど、感じてもらえるのは

モノマネがうまい

ということでしょう。

なので、優先すべきことは、

相手に与えたい自分の印象

出典:「その話し方では軽すぎます!」より

です。

「話し方」よりも先に「印象」を決めましょう。

まとめ

今回は、「正統派スピーチで厳守すること」についての本を紹介させていただきました。

大事なのは、

「話し方と、あなたの印象の一貫性」

出典:「その話し方では軽すぎます!」より

です。

どんなに、話し方がうまくても印象と違えば、伝わり方は軽くなってしまいます。

そのため、まずは、与えたい印象を決めましょう。

そしてその後に、その印象を与えるための話し方のテクニックを学ぶのです。

この本では他に、

「軽い話しグセの改善方法」や「自己演出の基本」

についてなどが書かれています。

この記事を読んで興味を持った方は、ぜひ読んでみてください。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました