集中力は持って生まれたものでありません|DaiGo『自分を操る超集中力』

集中力

”鍛えて量を増やす””節約して効率よく使う”

こんにちは、一生と言います。

今回ご紹介する章は、

メンタリストDaiGoさんの

「自分を操る超集中力」

第1章:集中力を自在に操る3つのルール

です。

誰だって集中力は高めたいですよね?

集中力が高ければ、他の人なら1時間で疲れてしまうことも2.3時間と続けることもできます。

時間は皆平等ですが、集中して使うことのできる時間は人それぞれであり、合計が長いほどいろんなことができます。

集中できないから、仕事や勉強に時間がかかり、好きなことに時間が使えない

そんな人もいると思います。

著者のDaiGoさんは毎日20冊の本を読むこともできるそうです。

一生
一生

私は、頑張っても2日で1冊です。

この差はとても大きいですよね。

私たちももっと集中できる時間を長くして、やりたいことに時間を使えるようになりましょう。

それではよろしくお願いします。

こんな人にオススメ!!

  • 集中力をつけたい人
  • やりたいことがたくさんあるのに時間がないと考えている人


集中力の源は”ウィルパワー”

集中力の源は、

思考や感情をコントロールする力

ウィルパワー

出典:自分を操る超集中力より

と呼ばれています。

この”ウィルパワー”は前頭葉にあります。

一生
一生

ヒトの脳の前の部分ですね。

このウィルパワーを使うことで集中でき、睡眠や食事などにより回復できます。

つまり、

  • 何をするにしても集中する場合、このウィルパワーを使う
  • ウィルパワーをうまく使えるようになれば、人よりもたくさん集中できる

と考えられます。

なので、一緒に”ウィルパワー”

高め方

を学びましょう。

集中力を鍛える2つのアプローチ

”ウィルパワー”を鍛える方法は、

トレーニングによってウィルパワーの総量を増やす方法

ウィルパワーの消費量を、日々の行動や習慣を変えることによって節約していく方法

出典:自分を操る超集中力より

つまり、

  • 筋トレのように、使うことで量を増やす
  • 習慣化して集中しなくても出来るようにすることで、効率よく使う

この二つです。

一生
一生

筋肉と同じような感じですね。

量を増やす方法

ウィルパワーを増やす方法は、

常に姿勢に気をつけて生活する

ことです。

なぜなら、

日頃、無意識に行っている行為を「やらないことにすること」は

強い集中力を必要とするから

出典:自分を操る超集中力より

です。

一生
一生

普段、無意識に「猫背」や「足組み」をしてしまうことありますよね?

姿勢を気にすると言うことは、気づいたらそれを直すと言うことです。

これを続けるにはかなり集中していないといけません。

このように、集中している状態を少しでも長く使うことで、”ウィルパワー”が鍛えられるのです。

なので、鍛える方法は何も「姿勢を正す」ことのみではありません。

無意識の行動に「はっ」と気づき、

改めると言う行動を繰り返せば繰り返すほど

ウィルパワーを鍛えることができる

出典:自分を操る超集中力より

のです。

利き腕と反対の腕で、箸やマウスを使う

など

節約して効率よく使う方法

ウィルパワーを節約する方法は、

即決できる仕組みを作る

ことです。

なぜなら、

人は、行動ではなく「意思決定」で疲れる

出典:自分を操る超集中力より

からです。

一生
一生

二択ならすぐに選べるのに選択肢が多いと悩んでしまいませんか?

人はその時に疲れを感じるそうです。

前頭葉には、

「なにかをやる」「なにかをやらない」「なにかを望む」と言う選択や

決断を担う領域がそれぞれあります。

出典:自分を操る超集中力より

「なにかをやる」:机に座って勉強するなど

「なにかをやらない」:ダイエット中にお菓子を食べないよう我慢するなど

「なにかを望む」:将来の自分を想像するなど

このような時に、集中力を使います。

なので、

習慣化

しましょう。

習慣化することにより、選択等を意識せずに行うことができるようになり、意思決定による疲れが減ります。

そうなれば、

前頭葉ではなく、小脳が主に使われるようになる

出典:自分を操る超集中力より

のです。

一生
一生

使う場所が変われば、前頭葉の疲れも節約できると言うことですね。

まとめ

今回は、「集中力の高め方」についての本を紹介させていただきました。

集中力は、正しい使い方を学べば、高めることができます。

高める方法は、

使って鍛えること・節約して効率よく使うこと

です。

一生
一生

この本でも書かれていますが、筋肉のような使い方ですね。

1週間などですぐ身につくものではないでしょうから、続けることが大事です。

また、節約するには習慣化と書かれています。

習慣化については、

「続ける習慣」

「やめる」習慣

をこちらで紹介しています。

どちらもとてもわかりやすい本です。

この本では、他に「高い集中力を生み出す7つのエンジン」や「疲れをリセットする3つの回復法」についてなどが書かれています。

この記事を読んで興味を持った方は、ぜひ読んでみてください。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました