仮説力の鍛え方|鈴木敏文『働く力を君に』

ビジネス

常に問題意識を持って自分で掘り下げる

こんにちは、一生と言います。

今回ご紹介する章は、

鈴木敏文さんの

「働く力を君に 第1章:「仮説力」を鍛える」

です。

仮説」はどのように鍛えればいいのでしょうか?

今、仕事をする上で必要な力の一つに

仮説

がよく上がります。

なぜなら、今はいろんなことの変化が激しいからです。

例えば、

  • 「売り手」より「買い手」の方が多いバブル時と違い、今は「買い手」より「売り手」の方が多い
  • インターネットが広がったことにより、市場を「市」から「県」、「県」から「国」と広げられるようになった
  • お店も実店舗を持たなくても、ネット上にショップを立ち上げられる

などたくさんの変化があります。

このような場合、

Aくん
Aくん

今までの常識のままで、本当に良いのだろうか?

Bさん
Bさん

もしここを変えたら、もっとよくなるのでは?

という仮説を立てることで、他との違いを見つけられる可能性があるからです。

では、その「仮説力」はどのように得られるでしょうか?

もともと持っている人はいいですが、持っていないからと言ってそれで諦めるわけにはいきませんよね。

とある以上、鍛えることができると考えましょう。

この章では、その「仮説」の鍛え方が書かれています。

それではよろしくお願いします。

こんな人にオススメ!!

  • 「仮説力」を鍛えたい人
  • 仮説を立てるのが苦手な人
  • 今までの常識を全く疑わずに鵜呑みにしてしまっている人

自分で考える

常に問題意識を持ってクエスチョンを発し続け、自分で掘り下げて考える習慣を身につけること

出典:「働く力を君に」より

これが、「仮説」を鍛えてくれます。

つまり、「仮説力」を鍛える練習は、

たくさんのことに疑問を持ち、自分なりの答えを出す

ことです。

運のいいことに、これを行う人はまだま少ないです。

なぜなら、

疑問に思わずにそのまま信じる方がだから

です。

一生
一生

考えることをしなければ、その労力を使わずにすみますからね。

急いで答えが欲しいならそれでもいいかもしれません。

しかし、その理由を自分なりに考えてみると、新たな発見があるかもしれません。

そして、それは考えた人のみが得られるものです。

頭の労力を費やすからこそ、成果として報われる

出典:「働く力を君に」より

のです。

まずは「本当にそうなのか」を考える

全ては「本当にそうだろうか」と疑問を発することから始まる

出典:「働く力を君に」より

世の中にはたくさんの常識があります。

それは、業界・状態によって変化します。

しかし、まずその常識を疑ってみましょう。

なぜなら、

その常識すごく昔にできた常識かもしれない

からです。

時代が違えば、状況も違います。

そのころはそれが◯だったことも、今では×の可能性もあります。

その今まで当たり前だった「常識」が

「今は違うのではないか?」「今はこうした方がいいのではないか?」

を自分たちで考えることから始めましょう。

問題意識から生まれるのが「仮説」です。

出典:「働く力を君に」より

まずは、仮説力を鍛えるために、たくさんの疑問を見つけてみましょう。

そして、疑問が見つかったら、解決策となり得る「仮説」を考えるのです。

新しい情報は「外」にある

新しくて価値のある情報は多くの場合、「内」ではなく、「外」にある

出典:「働く力を君に」より

仮説を立てるということは、まだ答えが出ていないということです。

つまり、実際にやってみることで答えを得ることになります。

しかし、その仮説は本当に答えがわからないでしょうか?

常識というものは、大抵ある限られた範囲」内での常識になります。

そして、仮説はその常識とは違う考えなので、答えがまだわからないのです。

しかし、その仮説はその「限られた範囲」の外には、すでに答えが出ていることかもしれません。

今は、たくさんの情報を簡単に得ることができます。

なので、「内」だけではなく「外」の情報も収取してみましょう。

「内」ではまだ答えが出ていないことでも、「外」ではすでに答えの出ていることがあるかもしれません。

必要なのは、

外へ踏み出していく意欲

出典:「働く力を君に」より

です。

まとめ

今回は、「仮説力の鍛え方」についての本を紹介させていただきました。

今は、変化の激しい時代です。

その中で昔からの常識をそのまま鵜呑みにするのは危険です。

まずは、「本当にそうなのか?」の疑問を持つ習慣をつけて、たくさんの仮説を立てる練習をしましょう。

そして、立てた仮説の答えを自分で見つけましょう。

その答えは、以外に「外」にすでにあるかもしれません。

仮設力を鍛えるには、

疑問を持つ仮説を立てる答えを出す

を繰り返すことです。

そのために必要なのは、

現状に対する問題意識と外へ踏み出していく意欲

出典:「働く力を君に」より

です。

この本では、他に「AIにできる自動化」や「AIの未来予想図」についてなどが書かれています。

この記事を読んで興味を持った方は、ぜひ読んでみてください。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました