私が本を読んで学んだ「集中」のこと

まとめ

集中は心と体と環境から

こんにちは、一生と言います。

今回ご紹介するのは、

私が本を読んで学んだ「集中」のこと

です。

Aくん
Aくん

ちょっと今集中しないと

Bさん
Bさん

他ごとを考えないようにしないと

このように今だけ一つのことに集中しないといけないと思うときありますよね。

しかし、集中集中考えるほど集中できないものです。

そのためこの記事では、私が今まで読んで学んだ「集中」についてをまとめました。

  • どんなことが仕事に活かせるのかわからなかった
  • マインドフルネスってよくわからない

そんな人にとって一つの参考になれれば幸いです。

それではよろしくお願いします。

こんな人にオススメ!!

  • 集中力がないと思っている人
  • どうすれば集中力を高められるのか知りたい人
  • その時だけちゃんと集中できるようになりたい人

集中とは


集中力って何から来る?

心と体と環境から

南雲吉則さんの

「なぜ、一流の人は「集中力」が1日中続くのか?」

第5章:脳をコントロールして集中する

集中力って何かから来ると思いますか?

集中力は、

心と身体と環境から

きます。

どんなに集中できる人でも、

  • 体調が悪い
  • 睡眠不足
  • 周りの人から何度も話しかけられる

などがあれば集中できません。

つまり、

心と体と環境を最善の状態に整えなければ、

全くと言って良いほど発揮されないのである。

出典:「なぜ、一流の人は「集中力」が1日中続くのか?」より

ということです。

一生
一生

集中力を鍛えるのも大事ですが、

心や身体もちゃんと整えましょう。


集中するための準備

背筋を伸ばして姿勢を正そう

湯本優さんの

「インナーパワー」

第5章:インナービューティーが輝く人になる

今集中したい

その時まずすることは、

姿勢を正すこと

です。

姿勢を正すことで、

物理的にも心理的にも目線が上がり、胸郭が広がることで、

新しい空気を取り込み、脳や体を活性化させながら仕事ができる

出典:「インナーパワー」より

のです。

Aくん
Aくん

よし、集中しよう!

集中したい時に、

  • 寝転がっている
  • 目線が下を向いている

ようでは、なかなか集中もできません。

まずは、

背筋を伸ばして目線を上げる

ようにしましょう。


どうすれば他ごとを考えないようにできる?

“すべきこと”と”すべきでないこと”をまずは分けよう

陰山英男さんの

「陰山英男の「集中力」講座」

第5章:集中の邪魔になる雑念を根絶やしにする「ひとり会議」

集中しなきゃと考える時とは、

他ごとを考えてしまっている時

が多いです。

では、どうすれば他ごとを考えないようにできるでしょうか?

まずは、

「自分がすべきこと・すべきでないこと」の基準を持つ

出典:「陰山英男の「集中力」講座」より

ようにしましょう。

集中したい

でも、何でもかんでもやろうとしていては一つのことに集中できないです。

まずは、

すべきでないことを頭からなくす

ようにしましょう。

一生
一生

集中できるようになってから、

いろいろ考えるようにしましょう。


集中できない時はどうしたらいい?

集中できない時こそ「リラックス」しよう

児玉光雄さんの

「超一流アスリートが実践している本番で結果を出す技術」

第3章:「集中力を高める最高の方法」

集中できていない時、

Aくん
Aくん

集中しなきゃ、集中しなきゃ

とつい考えてしまいます。

しかし、集中しなきゃと考えれば考えるほど、集中できなくなっていきます。

そのため、

集中したい時こそ「リラックス」する

ように考えましょう。


集中力はなくていい?

発想は集中以外からも生まれる

森博嗣さんの

「集中力はいらない」

第1章:集中しない力

集中したい時の一つに、

何か新しい発想を考えたい

時があります。

Aくん
Aくん

もっと良くしたいけど何かいい案ないかなぁ

その場合、考えても考えてもなかなか思い浮かばないこともあります。

それなのに、

Aくん
Aくん

もっと集中して考えないと

と思ってしまう人もいます。

そんな時は、一度そのことに集中するのをやめましょう。

たくさん集中して真剣に考えたからこそ一度忘れた時に、

Aくん
Aくん

これ使えるかも!

と応用した発想が生まれるかもしれないのです。

そのため、新しい発想を考える時は、

集中だけでなく忘れることも入れる

ようにしましょう。


集中力の高め方

どうすれば集中力がを鍛えられる?

“量を増やす”か”効率化をする

メンタリストDaiGoさんの

「自分を操る超集中力」

第1章:集中力を自在に操る3つのルール

どうすれば集中力を鍛えられるでしょうか?

集中力を高めるには、

トレーニングによってウィルパワーの総量を増やす方法

日々の行動や習慣を変えることによって節約していく方法

出典:自分を操る超集中力より

の2つがあります。

つまり、

  • 筋トレのように、使うことで量を増やす
  • 習慣化して集中しなくても出来るようにすることで、効率よく使う

この二つです。

量を増やす

量を増やすとは、

普段やらないことをするように意識する

ことです。

普段やらないこと

これはとても集中力が必要です。

一生
一生

背筋を伸ばそうと思っていたら、

ずっと考えていないと気づいたら戻ってしまいますよね。

効率よく使う

効率よく使うとは、

集中しなくていいことを増やす

ことです。

人が連続して集中できる量は限られています。

その分、

本当に集中しないといけない時のために他のことをすぐ決められる

ようにしましょう。


茶道から得られる集中力

正座することで心が研ぎ澄まされる

壺中庵 宗長 堀内議司男さんの

「男子の茶の湯ことはじめ」

第二章:男子茶道教室

茶道 = 正座

と思いますよね。

慣れてない人にとっては、正座は長いとキツいです。

しかし、

正座をすると背筋がピンと伸び、ほどよい緊張感が生まれ、心が研ぎ澄まされる

出典:「男子の茶の湯ことはじめ」より

のです。

一生
一生

これが集中しやすい姿勢ですね。

お茶をいただくことで自然と正座に慣れていき、心が研ぎ澄まされている感じを知りましょう。


休むことも大事

時には頭を休めよう

枡野俊明さんの

「悩まない練習」

第1章:平常心を養う

大事な時に集中できる理由の一つは、

その時疲れていないから

です。

七走一坐しちそういちざ

出典:「悩まない練習」より
意味

人はずっと走り続けていることはできない。

七回走ったらいったん坐って、休んでみることも必要なのだ

一日中集中することができる人はほとんどいません。

ちゃんと頭を休ませる時間も作る

ようにしましょう。


たまには”てきとう”に

頑張りすぎているならちょっと抜いてみよう

植西聡さんの

「平常心のコツ」

第5章:「どうにかなるさ」と楽観的でいる

集中できない・集中しなきゃ

一生
一生

ちょっと真面目すぎませんか?

そう思っているということは、きっと結構な時間を考えたのだと思います。

たまには、

「生まじめ」「誠実」「責任感」を捨てて生きていく

出典:「平常心のコツ」より

それだけで心は落ち着けましょう。

抜いた時間がなかったからできなかっただけかもしれません。

ちょっと”てきとう”に考えてみましょう。


歩いて頭をスッキリさせよう

頭を整理することでスッキリできる

内藤憲吾さんの

「通勤ウォーキングでいこう」

第4章:これだけある「通勤ウォーキング」の効用

集中しなきゃいけない時って、頭が疲れているかもしれません。

そのような時は、

頭を整理する時間を作る

ようにしましょう。

それができるのが、

歩くこと

です。

歩くことで、

余計な情報や雑音を遮断しているし、脳も刺激されている

出典:「通勤ウォーキングでいこう」より

のです。

集中しなきゃいけない時って、得てして時間がない時が多いです。

でも、そのままいてもなかなか考えられないなら、

ちょっと外を歩いて頭を整理する

ことも必要です。

整理した後の方が集中できるのです。


まとめ

今回は、

私が学んだ”集中力”のこと

についての本を紹介させていただきました。

集中したい・集中しなきゃ

そう考えたことありませんか?

集中しなきゃと考えれば考えるほど、集中ってできないものです。

なので、色々な集中の仕方を学びましょう。

私が学んだ一番のことは、

頭を休ませることが大事

ということです。

Aくん
Aくん

ここ一番集中しなきゃ

Bさん
Bさん

今は他ごとを考えている時間はない

そう考えてもなかなか集中できません。

時間がないのもわかりますが、

そんな時こそ頭を休ませる

ようにしましょう。

一生
一生

ちょっと集中から離れた時に、

新しい発想が生まれることもあります。

この記事ではいろいろな本を紹介しています。

この記事を読んで興味を持った方は、ぜひ読んでみてください。


本は、人の知識の宝庫です。

一冊の本を全て取り入れるのは大変です。

そのため、何か一つでも自分に取り入れてみましょう。

それだけで、自分の成長が見え、とても楽しいですよ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました